30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年民生文教常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

そういう25人に先生が1人と、それから5歳で言えば30人に1人というんでは、「先生トイレに連れて行って」と言うたときに、もうあと教室は誰も先生がいなくなるというようなこともあるだろうし、本当に子ども同士がけんかをするということもあるだろうし、この今の国の配置基準について相当な矛盾が出てきてるんでないかなと思うんですが、何かこういう大変な状況があるんですよという内容があればお知らせ、報告していただきたいなと

東かがわ市議会 2021-12-17 令和3年第7回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月17日

学校においては、総合的な学習の時間、国語科をはじめ、各教科領域の中で、子ども同士による話合いや意見の発表など、教師が意図的に組み込み、発達段階に応じた指導をしております。その際、言葉だけではなく、図や絵、写真、プレゼンテーションアプリをICT機器で活用するなど、目的や相手に応じ様々な方法で自分の考えを表現しております。

善通寺市議会 2021-12-14 12月14日-02号

子ども同士関係の問題や保護者の問題、また、教員との関係性学校からの指導等の問題など軽微なものから重篤な問題まで、その質は違えども、相談者の方々にとっては、一つ一つが深刻な問題であります。   これは個人情報関係もあり、直接、教育委員会相談に行くことも多いのですが、事、学校運営の問題については、議会の場をお借りして確認したいと考え、一般質問することといたしました。

東かがわ市議会 2020-12-17 令和2年第9回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月17日

今回、コロナ禍の中で、感染の拡大を防ぐための教室での子ども同士の一定の空間の確保や生活格差拡大の中で、子ども1人1人に応じたきめ細かな指導の充実、またいじめや不登校への適切な対応、IT関係のきめ細かな指導の実現など、少人数学級での指導必要性が一層強く求められてきております。  

東かがわ市議会 2020-06-17 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年06月17日

本市においては、各学校共に1クラス人数が30人以下というのが大半であり、併せて各学校1つ教室の面積が広く設計されていることから、子ども同士間隔を十分に空けた授業が行われております。また、可能な限り、クラスを2つのグループに分けた少人数指導も取り入れており、子ども同士間隔を十分に空けた授業を進めております。  

琴平町議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2日 6月15日)

子ども同士距離が密にならないように指導している。  登校後、手洗い、手指消毒を確実にさせている。  朝、家庭検温を忘れた児童生徒は、学校が指定する場所で検温を実施している。  授業中は、室内では原則、マスクを着用させている。  共用の教材、教具などを適切に消毒している。  教室の机と机は、最大限間隔をとっている。  授業中、可能な限り窓を開けるようにしている。  

観音寺市議会 2020-03-10 03月10日-03号

1年生から6年生まで、学年を越えて近所生徒が集まり、集団で登校することは、交通安全や防犯対策はもとより、子ども同士つながり地域つながり学校生活を豊かにするなど、自身の経験からもさまざまな意義があると考えます。 しかし、少子化地域コミュニティ希薄化により、近所子どもが少なく、小学生のいない自治会も増えており、登校班が編成できない状況も発生しています。 

琴平町議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会(第2日 3月 9日)

なので、やってみて改善というのは全然有りきだと思いますので、とりあえず子どもの現状とかも踏まえたら、いろんなことで北保育所で3名、で幼稚園のほうは15名ということもありますし、やはり子どもが少なかったら、やっぱり子ども同士のいろんなコミュニケーションがとれなかったり、いろんなこと行事とかも縮小されたりとかいうこともありますので、是非とも前向きに考えて少しからでも改善して、幼保の行く行くはこども園方式

善通寺市議会 2018-09-14 09月14日-02号

学校においては、いかなる暴力も許さないという毅然とした態度で粘り強く指導するとともに、子ども同士がお互いを思い合い、支え合う仲間づくりを目指した教育活動を通して好ましい人間関係づくり規範意識の高揚に努めているところであります。 教育委員会といたしましては、このような各学校が取り組んでおります教育活動がより充実し、よりよい成果が上がるよう、さらなる指導、助言を行ってまいる考えであります。

東かがわ市議会 2018-06-20 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年06月20日

教師や大人はLGBT子どもから相談を受けたことが無くても、子ども同士でのカミングアウトが起きていることを想定しますと、クラスでの正確なLGBTの知識や理解を促す必要があると考えます。  先ほどは、LGBTの高校生までのパーセンテージを通してお話をしましたが、性の多様性個性と捉えると、その個性と生涯付き合うことになります。

観音寺市議会 2018-06-14 06月14日-02号

この保育まつりは、児童福祉週間にあわせ、親子での触れ合い子ども同士交流、各保育所保育園交流連携などの目的を持って開催されてきたものと思います。各保育所保育園に通うお友達と一緒に参加することができる数少ない機会として、保護者からも喜ばしい声が聞こえる一方で、そうでない声も聞かれております。毎年、保育まつり後に各保育所保育園に通われている保護者の方からは同じような意見が聞かれております。 

善通寺市議会 2017-06-20 06月20日-02号

しかし、幼稚園子ども同士でも上下関係ができ、仲間外れを強要するような態度をとる子どももいるようです。それが小学校になり、中学校になるうちにいじめになっているのではないかと懸念をいたします。特に、先ほども尋ねましたが、クラス人数が少ないとその人間関係は固定されてしまい、その関係はずっと維持されてしまうのではないかと心配いたします。この点についてはどのようにお考えになるか、お伺いをいたします。

琴平町議会 2017-03-30 平成29年 3月定例会(第5日 3月30日)

新設中学校ランチルーム給食センターを併設し、琴平町の生産者の顔が見える地産地消と結び、みそ汁のにおいが漂うお昼どきに安全でおいしいおふくろの味ならぬ琴平のふるさとの味を給食にと頑張る調理員たち、おいしい給食一緒に食べることで先生子ども子ども同士、信頼や友情もきっと深まることになると思います。  そして、子どもたちは人と人がつながる給食、食事を通して、感謝の気持ちも芽生えてまいります。

東かがわ市議会 2017-03-16 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2017年03月16日

学校規模の大小によるメリットあるいはデメリットについては、これまでもお示ししてきたところですけども、小規模校では1人1人の児童生徒に即したきめ細かい指導が行いやすいことや、子ども同士教師子どもとの人間関係の深まりが期待できる等のメリットが挙げられております。

東かがわ市議会 2013-06-18 平成25年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2013年06月18日

、併せてその弁当作りのところも質問しておるわけですから、それでそういった後ずさりではないですけど、前向きな答弁でないというのが、ちょっとやっぱり私自身どんなんかなというところを、もう1つ教育長もう1度再度答弁をいただきたいのと、それからもう1つ、そういう最後に私の提案ということでちょっと先に申し上げたんですけれども、子どもたちにも家庭の中でのコミュニケーション1つできるんだろうと思いますし、子ども同士

琴平町議会 2012-12-11 平成24年12月定例会(第2日12月11日)

1つは、子ども同士遊びや、多様な地域活動、自然との触れ合いボランティア活動などの体験活動など、地域受け入れ体制が弱いこと、しかし、地域行事があっても参加しない子どももいます。2点目として、家庭での教育に対する取り組みの差が大きくなっているということ。3点目として、学校週5日制が定着しており、子どもも親ごさんも休みであることが当たり前になっています。  以上です。  

琴平町議会 2012-06-08 平成24年 6月定例会(第2日 6月 8日)

什というのは、にんべんに数字の十と書いて、什なんですが、10人1組のことで、会津藩藩士子弟達は、6歳から9歳の間、住んでいる区域ごとに、遊びの什という子どもの組に入り、「什の掟」を子ども同士が誓い合ったと言います。子ども同士年長者を敬う心を育て、自らを律することを覚え、団体行動になれるための幼年者用しつけ教育子どもたちが実践する上での決まり事でした。

  • 1
  • 2